完全保存版|職人のリアルが全部わかるQ&A30問

職人ライフ

職人って、実際どうなの?
稼ぎ・休み・将来・人間関係まで、ぶっちゃけた話を全部答えます。
これから職人を目指す人、ちょっと気になる人、DIY好きもぜひ読んでみて!

Q1. 職人ってどれくらい稼げるの?

ピンキリです。月30万の人もいれば、100万超える人もいます。経験年数・現場の種類・職種・働き方(雇われか独立か)で全然変わります。
実例:
23歳見習い→月22万前後
38歳独立→月50〜80万
50~100万(社員がいたりすると)
※雨の日が多いと減ることも。

Q2. 何歳まで現場で働けるの?将来どうするの?

60~70代の現役も多いけど、体力次第。
年金もらう年齢で引退する人もいるけど、年金払ってないような世代もいるし。
今までの付き合いもあるからお情けで使ってくれる業者もいるけど、60代は足場登れないしね…

まろ茶
まろ茶

ちなみにまろ茶は新NISAもiDeCoやってるし
年金も払ってるよ

Q3. 独立って実際どう?リスクある?

めちゃくちゃ自由。でも全部自己責任。
要は工期内に現場を納めればいいだけ。ただ、「あの人とは仕事したくない」と思われると困るから、
“腕+人柄+信用”が最強の営業ツール。

Q4. 休みってあるの?

あります。でも祝日(お盆とか)全然働いています。
基本は日曜休み。けど工期が詰まっていれば出るし、逆に天気で休みになることも。
有給はないけど、自営業なら好きに休めます。その代わり“休んだ分、収入減”。

Q5. 怪我しないの?危ないって本当?

油断したらマジで危ない。
高所作業・重量物・電動工具…危険は全っ然ある。
でも「正しい知識」「習慣」「集中」で防げる。
ベテランほどケガしないのは、“恐さ”を知ってるから。
でも、知らないうちに腕切れてたりする

まろ茶
まろ茶

あれ?なんか切れてる!

Q6. 若い人が全然来ないって聞くけど…実際どう?

思ってるより見かける。
それよりも外国人増えたなぁって感じ。

Q7. モテる?結婚生活に支障は?

出会いがない!飲み会誘ってあげて!多分全部出すよ!
結婚生活は、帰りが遅い・休みが読めないなど家族への配慮は必要かなぁ。

Q8. 親に反対されたとき、どうした?

ごめん。施設で育ったから親いない。

Q9. やめたいと思ったことある?

ずっと思ってる。
夏の暑さ・冬の寒さはより一層思うよね。
でも、お金がいいんだよね(笑)

まろ茶
まろ茶

あと、ビールがうまい

Q10. 職人と作業員ってどう違うの?

“自分の技術で稼ぐ”かどうか。
作業員=指示されたことをこなす人
職人=自分の考えと技術で仕事をする人
同じ現場でも責任感・視点・道具の扱い方が全然違う。

Q11. 資格って必要?取った方がいい?

取れるなら取るべきだけど、働きながら「ボチボチ玉掛け取り行くか!」みたいな流れが大半。
なくても仕事はできるけど、資格があると現場の信用・単価・仕事の幅が一気に広がる。

まろ茶
まろ茶

オススメは「職長教育」

ベテランが面倒くさがる雑務(KY用紙書くとか)やると可愛がられる

Q12. 1日ってどんな流れ?朝何時起き?

朝5時起き、5時30分出発、8時開始が基本。
夕方5時には現場終了→片付け→帰宅は7時前後。
朝が早いぶん、夜は早寝。
生活リズムは安定しやすい。

Q13. 服装や道具にこだわる理由って?

基本的には動きやすさだけど、暑い時は涼しく、寒い時は暖かくが大事。
道具にこだわるのは、その方が仕事の進みが早いから。

まろ茶
まろ茶

1時間で帰ろうが、8時間で帰ろうが日当は一緒だからね

Q14. チームと個人、どっちが楽?

どっちもメリットあり。
チーム=連携力・助け合い・笑いもある
個人=自分のペース・集中・責任明確
自分に合ったスタイルを選べばOK。

まろ茶
まろ茶

まろ茶は断然個人派
Spotify聞きながら仕事してる

Q15. 怒鳴られたり怒られたり…やっぱり厳しい?

昔はキツかった。今はだいぶマシ。
怒鳴るより「教える」「伝える」が主流に。
でもミスは命に関わるから、厳しさは必要。
ただ、怒鳴ってばかりの奴は大したことないからほっといてOK。

まろ茶
まろ茶

たまに怒鳴り声聞こえると
「お?やってるやってるー」って思うよ

Q16. 働く場所って選べるの?

よっぽどじゃないと選べない。
大きい会社なら全国転勤も。
独立すれば現場の選び方も自由。

Q17. 天気に左右されるってホント?

はい。特に外仕事はモロに影響されます。
雨・風・雪=中止。
室内作業や養生(ブルーシート張ったり)でしのぐこともあるけど、自然との闘いは避けられない。

Q18. 見た目でナメられることない?

めちゃめちゃあるぞ。
「こいつ言い返してこないな」と判断されたらダメ。
でも仕事を見せれば評価は180度変わる。
職人の世界は“背中”で語る。

まろ茶
まろ茶

バカにする事を「いじり」だと思ってるバカが結構いるから
さっさとそいつを超えた方が良い

Q19. 将来ロボットに仕事取られると思う?

取られるんじゃないかな。
「感覚・調整・仕上げ」は人間独特のものだと思うけど、
仕上がったものを現場にドーンと置いて終わり!とかされるとやること無いよね(笑)

まろ茶
まろ茶

ただそうなったら、そのロボットに関する資格とか取ればいいよね

Q20. 「腕がいい」ってどうやって判断される?

スピード✕仕上がりそこそこが大事

Q21. ぶっちゃけ、手抜き工事ってある?

あるよ。でも命にかかわる手抜きはない。
実はクロス(壁紙)の端っこ切れてるんだよなぁ…みたいなのはあるよ。

Q22. 昔と今で変わったことは?

昔の人がまだまだ多いからどうだろ?
図面は紙じゃないとやだ!とか、副業する奴は本気じゃない!みたいな老害はいるよ。

まろ茶
まろ茶

義理人情で仕事するみたいな人はへったかな

Q23. 飲み会とか上下関係って今もあるの?

少なくなってきたけど、ゼロではない。
上下関係=礼儀として残ってる程度。
世代間でギャップはあるけど、柔軟な現場が多い。

まろ茶
まろ茶

まろ茶は飲み会、一切行かないよ

Q24. 他業種の人と仲良くなれる?

業種による。
仲良くなる現場もあるし、打合せしかしない場合の方が多いかな。
「今日も暑いね!たまんないよね!」みたいな何でもない会話はあるよ。

Q25. 道具ってどこで買う?どこにこだわる?

楽天市場。
個人事業主だと経費で落ちるし、ポイントが月5000ポイントくらい貯まる。
ただ相性とかあるから、使ってみてだんだん決めていく感じ。

まろ茶
まろ茶

昔はホームセンター行ってたよ

Q26. DIYユーザーってどう思ってる?

純粋に楽しそう!
僕らは「こうやってください」っていうニーズに答える仕事。
DIYは「ここをこうしたいな!」っていう楽しさ。
やってることは似てるけど”心”がちがう。

Q27. 若手に本音で伝えたいことって何?

親方ガチャはあるよ。
もし社員なら社長に「あの人とやりたくない」と伝えてみて。
過去にもNG出されてたら、親方側に問題があると思ってくれるから。

まろ茶
まろ茶

会社自体が合わないんだったら転職しなよ
嫌いなヤツとつるむほど暇じゃないでしょ?

Q28. 職人がSNSやる意味ってある?

意味はあるよ。
・会社を大きくしたい!
・副業で稼ぎたい!
・女の子にモテたい!
目的は人それぞれだよ。

Q29. どんな瞬間に「この仕事やっててよかった」って思う?

1時間で仕事が終わった時。
1日いくらだから、早く終わろうが1日分もらえるんだよね。

まろ茶
まろ茶

ただ今後の付き合いもあるから
「今日は半人工にしときましょうか?」という提案もするよ

Q30. 最後に、これから職人を目指す人に一言ください。

どんな仕事もそうだと思うけど、最初は素人で当然。
即戦力になるなんて誰も思ってないよ。
挨拶と返事と遅刻がなければ一人前だよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました